【チャイルドシート】装着義務化から10年、死傷者は減らず

自動車 テクノロジー 安全
アップリカセミナー
アップリカセミナー 全 6 枚 拡大写真

道路交通法により、チャイルドシート(以下、CRSと表記)の装着が義務化されたのは2000年4月。CRSメーカーのアップリカは法制化10年を記念したセミナーを開催したが、そこで明らかにされたのは「乳幼児の死傷者は減っていない」という現状だった。

[写真:アップリカによるセミナー]

国立保健医療学院・行動科学室の藤原武男室長は「乳幼児の死亡事故は義務化の以前より減少傾向にあるが、CRS使用時の死亡率は上昇傾向にある」と指摘する。その原因として考えられるのは「CRSを装着しているが、乳幼児をCRSに着座させていない」、「CRSに着座させているものの、誤装着をしたことでCRS本来の性能が発揮されていない」という二つのケースだという。

前者についてはアップリカがユーザーを対象として、今年6月に行ったアンケートからも明らかになっている。CRSを所有しながら、乳幼児をクルマに乗車させた際に「必ずCRSに着座させる」というユーザーは39.7%で、残る60.3%のユーザーは「毎回使うわけではない」と回答していた。

使わない理由として挙げられたのは「子供が泣く、嫌がる」が最も多く、次いで「同乗者が腕に抱くから」というものだった。子供の命を守るという大きな視点よりも、「現状をなんとかしたい」という小さな視点の方が優先されてしまうようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る