【日産 エルグランド 試乗】イチオシは3列目シート…まるも亜希子

試乗記 国産車
エルグランド
エルグランド 全 6 枚 拡大写真
女性にとって、このテのLクラスミニバンで気になるのは、走りよりも乗り心地と使い勝手。

まず注目の2列目シートは、背中の肩甲骨あたりから上を独立してリクライニングできる「中折れ機能」がついているのがポイント。普通のリクライニングだと、ヘッドレストとの角度が合わずに首が辛く感じてくる場合があったが、それを解決してくれる。加えてフットレストを上げ、足を伸ばした姿勢はもう、極上の心地よさ。ただし、私が足先をフロアから離して試乗したところ、思いのほか振動や横揺れがあり、技術者の方に申告してみると「足先はフロアにつけてお乗りください」とのことだった。
 
イチオシは3列目シートの乗り心地。座面が膝裏までしっかりあるし、座った瞬間のクッションがいい。頭の周辺がひらけていて、圧迫感がないのも嬉しいところ。そして、3列目にもカップホルダーだけでなく小物トレイがあるのに感心した。
 
使い勝手で気になるのはやはり、3列目シートの格納操作だ。女性の腕では重すぎて無理、というミニバンも多いので注意が必要。エルグランドに全車標準なのは、左右6:4分割可倒で操作はストラップ式。倒すのはレバーを引き前に押すだけで簡単だが、問題は元に戻す時だ。でもストラップを引っ張ると、片手で軽く簡単に復帰できた。これなら、ママが子供を抱いたままでも操作できてオススメだ。
 
なにかと「キング」な部分がフィーチャーされがちなエルグランドだが、こうした細かな心配りもしっかりあるのは、女性として大歓迎だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

まるも亜希子|カーライフジャーナリスト
大学在学中に声優デビュー、卒業後は自動車専門誌で編集者を務める。2003年、カーライフ・ジャーナリストとして独立し、雑誌、ウェブ、ラジオ、CS、イベントへの出演等を軸に活動中。04年、05年には、サハラ砂漠2500kmを走破する女性だけのラリーに挑戦し、日本人チームとして初めて完走。現在、ニッポン放送『DRIVE with ECO&DREAM』レギュラー出演中。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る