【DIYショウ10】夏休みの工作がお済みでない方は必見!

自動車 ビジネス 国内マーケット
アーテック
アーテック 全 4 枚 拡大写真

すでに2学期が始まっている小中学校もあるそうだが、9月まで残すところ数日。夏休みの宿題の1つ、自由研究や工作などで苦労している親御さんも少なくないのでは。そんな方々の強い味方(?)をDIYホームセンターショウで発見した。

ドラえもんのタケコプター型扇風機に目が留まって立ち寄ったのはアーテックのブース。アーテックはデパートや大手スーパー、画材店などで販売する科学工作キットやクラフトホビー、知育商品の企業。学校教材なども数多く扱っている。

ブースには手回し発電機や金属探知器、電気掃除機など、初級〜上級者向けの科学工作キットや電池ボックス、スイッチなどのパーツがズラリと揃っている。このまま買って帰りたくなるほど、充実したラインナップだ。

手回し発電機は、1つ購入しておけば色々な実験やキットを追加して楽しむことができそうだし、万一の停電時にも役立ってくれそうだ。

2010 JAPAN DIY HOMECENTER SHOWは、8月28日まで幕張メッセにて開催中。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る