レンジローバー 一部改良、ヒルスタート・アシストなどを装備

自動車 ニューモデル 新型車
レンジローバー スポーツ オートバイオグラフィー
レンジローバー スポーツ オートバイオグラフィー 全 1 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、『レンジローバー』を一部改良して9月から販売開始した。

今回、メーカーオプションとして「エクステリア・デザインパック」を全車に設定した。専用にデザインしたフロント/リアバンパー、エグゾースト・フィニッシャーや専用仕上げとなるフロントグリル、サイドベント、フォグランプサラウンド、さらにサイドシル、リアスポイラーで構成する。

また、オフロード性能を高めるため、ヴォーグ、スポーツ、ディスカバリー4に搭載する独自開発のテレイン・レスポンス・システムを向上させ、ヒルスタート・アシストとグラディエント・アクセレーション・コントロールという2つの機能を全車に採用、オフロードでの走破性、コントロール性を高めた。

このヒルスタート・アシストは、急斜面で発進する際、車両が後方に下がることなく、ドライバーがブレーキペダルからアクセルペダルに足を移動する間、最初に生み出したブレーキ圧を維持する機能。グラディエント・アクセレーション・コントロールは、ドライバーがヒルディセントコントロールを作動させていない時、急な傾斜で安全性を提供するために常時作動するよう設計している。ドライブレンジを選択して斜面を上っているときに車両が後退してしまったときなどなど、ドライバーの意図した方向とは逆に動いている場合、車両が最大で20~30秒間、5km/h以上に加速することを制御する。

このほか、デジタルTVチューナーを全車に標準装備となるなど装備を見直した。

価格はヴォーグ5.0 V8スーパーチャージドが1554万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る