レンジローバー 一部改良、ヒルスタート・アシストなどを装備

自動車 ニューモデル 新型車
レンジローバー スポーツ オートバイオグラフィー
レンジローバー スポーツ オートバイオグラフィー 全 1 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、『レンジローバー』を一部改良して9月から販売開始した。

今回、メーカーオプションとして「エクステリア・デザインパック」を全車に設定した。専用にデザインしたフロント/リアバンパー、エグゾースト・フィニッシャーや専用仕上げとなるフロントグリル、サイドベント、フォグランプサラウンド、さらにサイドシル、リアスポイラーで構成する。

また、オフロード性能を高めるため、ヴォーグ、スポーツ、ディスカバリー4に搭載する独自開発のテレイン・レスポンス・システムを向上させ、ヒルスタート・アシストとグラディエント・アクセレーション・コントロールという2つの機能を全車に採用、オフロードでの走破性、コントロール性を高めた。

このヒルスタート・アシストは、急斜面で発進する際、車両が後方に下がることなく、ドライバーがブレーキペダルからアクセルペダルに足を移動する間、最初に生み出したブレーキ圧を維持する機能。グラディエント・アクセレーション・コントロールは、ドライバーがヒルディセントコントロールを作動させていない時、急な傾斜で安全性を提供するために常時作動するよう設計している。ドライブレンジを選択して斜面を上っているときに車両が後退してしまったときなどなど、ドライバーの意図した方向とは逆に動いている場合、車両が最大で20~30秒間、5km/h以上に加速することを制御する。

このほか、デジタルTVチューナーを全車に標準装備となるなど装備を見直した。

価格はヴォーグ5.0 V8スーパーチャージドが1554万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る