【新聞ウォッチ】インドでスズキパワー全開、新工場を建設へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ワゴンR
ワゴンR 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年9月6日付

●民主代表ふさわしいのは? 菅氏66%、小沢氏18%本社世論調査(読売・1面)

●スズキ、インドに新工場(読売・7面)

●伊でのレース中、富沢選手事故死、オートバイ「モト2」(読売・30面)

●車販売、支援策終了後で減速、独韓では一時2割減、内閣府調査(朝日・7面)

●関東自動車工業が生産ラインを休止、トヨタ国内縮小の一環(東京・1面)

●トヨタ・パナソニックなど23社、発電する部品実用化へ(日経・1面)

●スズキ、インドに新工場、有望市場、競争が激化、各社、販売網では遅れ(日経・9面)

ひとくちコメント

スズキが、インドに四輪車の新しい工場を建設する。5日付の日経が1面トップで報じ、きょうも各紙が追随している。記事によると、年間生産能力は25万台規模で、2013年にも稼働する予定。完成すればインドでの年間生産能力は150万台を超え、日本の国内工場(113万台強)を大きく上回ることになる。

新工場の建設予定地は、首都ニューデリー近郊のハリヤナ州にあるマネサール工場の隣接地が有力。車種は未定だが、「現地で売れ筋の『アルト』『ワゴンR』といった小型車が中心になる」(日経)とみられる。

インドの乗用車市場は2009年度で約195万台だが、2015年度には400万台規模に拡大する見込みであり、中国とともに有望市場。スズキは急成長中のインドの乗用車市場で、約50%のシェアを持つほど、パワーは全開中。

だが、「タタばかりでなく、ヒュンダイやトヨタなど皆が脅威で、インドも油断できない」(鈴木俊宏取締役専務役員)と分析。新工場の建設とともに、現在、549都市に790店舗ある販売店を1000店舗に拡大し、物流の供給拠点などの整備にも取り組む方針で、日本勢や欧米勢を迎え撃つ構えだ。

先週末の朝日がトヨタ自動車の豊田章男社長の単独インタビュー記事を掲載したが、急速な円高については「今の状況は大変厳しい」としながらも「日本で頑張り続けることにこだわっていきたい」と強調。同じ自動車メーカーでも名実ともに「世界一の大企業」トヨタと、「偉大なる中小企業」スズキとの経営哲学の違いが興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る