ヤマハ、クラス最軽量の4ストローク船外機を開発

自動車 ビジネス 国内マーケット
VMAX F225
VMAX F225 全 3 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、軽量・コンパクト設計でクラス最軽量を達成したバスボート専用の4ストローク船外機『F275A』『F250F』『F225G』の3モデルを開発し、「VMAX SHO」シリーズとして9月21日から発売する。

VMAX SHOシリーズは、北米を中心に人気の高いバスボートに特化した4ストローク船外機。V型6気筒4169ccエンジンを搭載する。溶射技術を投入したスリーブレスシリンダーや軽量化されたトップカウリング、樹脂製ボトムカウリングを採用するなど、徹底した軽量・コンパクト設計で、クラス最軽量を達成した。

また、可変カムシャフトタイミングの採用や、ヤマハ発動機独自の技術を投入して高い燃焼効率、高速性能を実現した。同時に世界で最も厳しい米国カリフォルニア州大気資源局(CARB)の2008年度規制値の最高基準値(3ツ星)をクリアした。

さらに新シリーズからトップカウリングのデザインとグラフィックスを一新し、よりスポーティでパワフルなイメージを追求した。

国内販売目標はシリーズ合計で年間100台。価格はF275AETLが223万6500円、F250FETLが217万3500円、F225GETLが211万500円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る