[民主党代表選]菅首相、週末最後の訴え

自動車 社会 政治
代表選で街頭演説中の菅直人首相(11日 東京・有楽町) 撮影=中島みなみ
代表選で街頭演説中の菅直人首相(11日 東京・有楽町) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

菅直人首相(党代表)は11日正午、東京JR有楽町駅前で街頭演説。民主党代表選を14日に控え、週末最後の訴えに臨んだ。

「(※大改革の)リーダーシップというのは、一人の政治家が一人でやれるものではない。400人の国会議員、2500人の一般議員、35万人の民主党党員サポーター、そして、1億2000万人のみなさん、国民の声を聞き取った上でないと、日本は変えることができない」と、聴衆に向けて支持を訴えた。

演説には、蓮舫行政刷新相や長妻昭厚生労働相らが応援に駆けつけた。事業仕分けによる無駄の削減効果や、予算の組み替えによる子供手当など新しい施策の実現など、これまでの成果を訴えた。

また、首相は「チームとしての取り組み」を強調。改革を阻む壁を「チームになって突破する」と、挙党態勢による政権運営に力を込めた。

有楽町の会場は多数の支持者や警備の警察官らで埋め尽くされた。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る