【国際物流展10】ヤマト運輸、アジアで宅配事業が高評価

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヤマト運輸
ヤマト運輸 全 2 枚 拡大写真

ヤマト運輸は14日に東京ビッグサイトで開幕した「国際物流総合展2010」に出展。今年1月から開始した中国・上海とシンガポールでの宅配便事業の紹介を行った。

サービスは日本とほとんど同じで、「クール宅急便」や「時間帯お届けサービス」をはじめ、カード決済、代金引換を行う。車両やセールスドライバーの制服も、日本でのブランドイメージを守るために同じ。ただ違うのは帽子だけ。日本では緑だが、上海とシンガポールではグレー。「緑の帽子はいい意味を持たず、奥さんに逃げられた男性を表すから」だそうだ。

当初、同社では文化の違いから、お客は品質や付加価値の高いサービスよりも価格の安さを求めるのではないかという危惧があった。しかし、8か月を経過した現在、利用している野菜直販会社からは「売り上げが1.8倍に伸びた」、また、別の業者からは「紛失件数が激減し、お客様の信頼が向上した」など感謝の声が寄せられ、高評価を受けているとのことだ。

その結果、同事業の売り上げも毎月数十%ずつ伸びており、「近い将来、国内とアジアを一体とした、アジア全域をカバーするネットワークを構築していきたい」と同社グローバル営業部の片山博樹課長は熱く語る。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る