【国際物流展10】ヤマト運輸、アジアで宅配事業が高評価

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヤマト運輸
ヤマト運輸 全 2 枚 拡大写真

ヤマト運輸は14日に東京ビッグサイトで開幕した「国際物流総合展2010」に出展。今年1月から開始した中国・上海とシンガポールでの宅配便事業の紹介を行った。

サービスは日本とほとんど同じで、「クール宅急便」や「時間帯お届けサービス」をはじめ、カード決済、代金引換を行う。車両やセールスドライバーの制服も、日本でのブランドイメージを守るために同じ。ただ違うのは帽子だけ。日本では緑だが、上海とシンガポールではグレー。「緑の帽子はいい意味を持たず、奥さんに逃げられた男性を表すから」だそうだ。

当初、同社では文化の違いから、お客は品質や付加価値の高いサービスよりも価格の安さを求めるのではないかという危惧があった。しかし、8か月を経過した現在、利用している野菜直販会社からは「売り上げが1.8倍に伸びた」、また、別の業者からは「紛失件数が激減し、お客様の信頼が向上した」など感謝の声が寄せられ、高評価を受けているとのことだ。

その結果、同事業の売り上げも毎月数十%ずつ伸びており、「近い将来、国内とアジアを一体とした、アジア全域をカバーするネットワークを構築していきたい」と同社グローバル営業部の片山博樹課長は熱く語る。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る