暗所撮影を強化 ニコン、COOLPIX S8100 発売へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
コンパクトデジカメ、ニコン 「COOLPIX S8100」プレシャスゴールド
コンパクトデジカメ、ニコン 「COOLPIX S8100」プレシャスゴールド 全 6 枚 拡大写真

 ニコンイメージングジャパンは15日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」の新モデルとして、裏面照射型CMOSセンサーの採用で「夜撮りキレイテクノロジー」を進化させた「COOLPIX S8100」を発表。10月7日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は38,000円前後。

 同製品は、有効画素数が1,210万画素、広角30mm相当からの光学10倍ズーム対応NIKKORレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。失敗しやすい夜景や暗い室内写真がきれいに撮れるようにする機能を強化させたモデルとなる。

 従来からの「夜撮りキレイテクノロジー」を採用するが、高感度対応の新画像処理エンジン「EXPEED C2」を採用したほかノイズ低減処理技術により、高感度でもブレやノイズを抑制。最大画像サイズが1,200万画素(4,000×3,000ピクセル)で最高ISO 3,200の高感度に対応した。

 裏面照射型CMOSセンサーを採用。連写合成でブレやノイズを抑えた背景と、フラッシュで明るく撮影した人物を瞬時に合成することで、背景と人物の双方を明るく自然な仕上がりにする「くっきり夜景ポートレート」モードを搭載。同様に2コマの写真を連写合成する技術を活用し、手持ちでキレイに撮れる「夜景」モードと、白とびや黒つぶれを防ぐ「逆光」モードを備えた。

 高速連写機能は、最大1,200万画素(4,000×3,000ピクセル)の高画質で約10コマ/秒、最大5コマまでの撮影に対応。シャッターボタンを全押しする直前の画像を最大2コマまで記録する「先取り撮影」も行なえる。また、裏面照射型CMOSセンサーにより、暗いシーンでもステレオ音声付きで高画質のフルHD動画(1920×1080ピクセル)撮影機能を装備。動画撮影中でも静止画を撮影できる。撮影したい被写体をあらかじめカメラに設定するだけで、動く被写体をAFエリアが自動的に追尾する被写体追尾機能を搭載する。

 おもな仕様として、焦点距離は5.4~54mm(35mm判換算約30~300mm)、F値はF3.5(ワイド)~F5.6(テレ)、レンズ構成は8群10枚(EDレンズ2枚)、撮影距離は標準約50cm~∞(広角)/約100cm~∞(望遠)、マクロ機能時約1cm(広角)~∞。保存形式は静止画がJPEG、動画がMOV(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AAC ステレオ)、音声がWAV。

 液晶ディスプレイは3型。約102MBのフラッシュメモリを内蔵するほかSD/SDHC/SDXCカードに対応。インターフェースはHDMI/USBなど。バッテリはリチウムイオン充電池。本体カラーはノーブルブラック/プレシャスゴールド/フラッシュレッドの3色を用意。本体サイズは幅約104×高さ59.2×奥行き29.9mm(突起部除く)、重さは約209g(バッテリ/SDカード含む)。付属品はストラップ/バッテリ/ACアダプタ/USBケーブル/オーディオビデオケーブルなど。

ニコン、暗所撮影機能を強化したコンパクト「COOLPIX S8100」

《加藤@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る