【高速道路新料金】無料化にアクセルか 馬淵氏国交相就任

自動車 社会 政治
初登庁した馬淵国交大臣(17日20時・国交省) 撮影=中島みなみ
初登庁した馬淵国交大臣(17日20時・国交省) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

菅改造内閣で外務大臣に就任した前原誠司氏前国交相の後任に、副大臣の馬淵澄夫氏が昇格した。内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)を兼任する。

馬淵氏は09年8月の政権交代直後に国交副大臣に就任。鳩山内閣から菅内閣に移った後も、前原氏とともに国土交通省に留まった。

馬淵氏といえば、高速道路無料化の急先鋒。8月末に支援者向けに開催した講演会で、概算要求で具体化した無料化社会実験予算案について、「ぜんぜんやる気ないじゃないか。このようにお叱りをいただくような中身だと思ってます」と、評した。

政務三役がいっしょになって作り上げた要求なのだから、大臣になったからやり直して増額しますというわけにもいくまい。しかし、トップに立った以上、これまでのように「私の力で超えられないこともある」と言い訳するわけにもいかない。限られた社会実験予算でどこまで実を上げることができるか。また、上限料金制についての議論も次期国会では進めなければならない。

むしろ無料化に反対する逆風が強い中で、馬淵氏がライフワークとする高速道路無料化へのロードマップを完璧な物にすることができるか。真価が問われる。

●馬淵澄夫国土交通大臣の略歴
1960年8月23日生まれ。50歳。横浜国立大学工学部土木工学科卒。03年11月衆議院初当選(奈良1区)。民主党国対副委員長、政調副会長などを経て、09年9月に国交副大臣就任。当選3回。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る