日本電産、中国の5都市に支店を開設

自動車 ビジネス 企業動向
中国販売拠点
中国販売拠点 全 1 枚 拡大写真

日本電産は、中国事業を強化するため、重慶・成都・武漢・長春・鄭州の5都市に支店(分公司)を設立した。

今回の5支店の設立で同社の台湾を含む中国ネットワークは販売法人4社、支店8拠点の計12拠点となった。

5都市に支店を設立したのは、成長著しい中国内陸部での同社製品の販売を強化するのが目的。今回支店を開設した重慶、成都、武漢、長春、鄭州の5都市は、情報通信機器関連、家電関連、自動車関連を中心とした企業の研究開発拠点や、生産拠点として躍進している。各支店は、中国地場メーカーの新規開拓や、既存顧客の内陸進出をフォローして顧客ニーズとマーケットに即応したサービスを展開していく方針だ。

同社では支店の増設による販売ネットワークの拡大に伴って、中国拠点の運営面での現地化を加速し、女性幹部登用、若手社員登用も積極的に推進すると、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る