【CEATEC 10】車載クレードルに各種センサーを内蔵

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ドコモ ドライブネット
ドコモ ドライブネット 全 7 枚 拡大写真

NTTドコモとパイオニアが協業でスマートフォン対応を目指す「ドコモ ドライブネット」だが、カーナビエンジンと車載クレードルをパイオニアが担当。ドライバーに対する情報サービスのうち、渋滞情報を除く部分をドコモが担当することになるようだ。

パイオニアが提供するAndroid OS用アプリについては現在も開発が進められているが、表示されるナビ画面のデザインは同社製フルナビのサイバーナビや楽ナビに近いものとなる。スマートループにも対応しているが、どのようなかたちで提供するのか(パイオニアのサーバーに直接アクセスするのか、パイオニアがドコモに提供した情報をドライブネット経由で取得するのか)についてはまだ決まっていないようだ。

また、地図データについては本体に持たず、サーバー側からダウンロードしてくることになる。これによってユーザーは常に最新の地図を使える仕組み。ダウンロードした地図については本体にキャッシュされるようで、ある程度の範囲であればオフラインでも表示できる。

車載クレードルにはGPSアンテナのほか、SDジャイロや加速度センサーを内蔵。これらを利用したエコドライブ支援機能もある。接続時にはスマートフォン本体のGPS機能は使わず、クレードル側のアンテナやセンサー類を使うことになる。車速パルスは取っていないことから、位置精度はPNDレベルとなるが、スマートフォン単体よりは優れているようだ。

ドコモはドライブネットにより、駐車場の満空情報やガソリン価格情報。グルメスポットやTV紹介スポットを提供する。画面に表示される「ドコモダケ」をタッチすることで、これらの情報にアクセスし、検索したスポットについては目的地として設定できる。

面白いのは「グループ位置共有機能」で、ユーザー同士がグループ登録を行うことで、相手の車両位置を地図上に表示させることができる。数台のクルマで目的地に向かう場合、他車の位置を把握しやすくなるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る