【ホンダ フィット 一部改良】初代 シビックRS を意識した

自動車 ニューモデル 新型車
フィットRS
フィットRS 全 6 枚 拡大写真

マイナーチェンジしたホンダ『フィット』には、継続して「RS」というスポーティなグレードがある。今回のマイナーチェンジではハイブリッドに目が行きがちだが、実はこの「RS」にもかなり力を入れたことが伺えるのだ。

本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン開発室第1ブロック1スタジオ中原潤さんは、「RSについて販売店やユーザーの評判を聞くと、乗ると1.5リットルで走りが良いのはわかるが、乗るまでのところ(見た目)で差別化が足りないのではと若干の声があったのです」という。

そこで、「今回はそう言われないように思い切りやろうと、6速MTの採用や、エンジンレスポンスを改良したり、エクゾーストノートの改善もしています」と話す。そしてデザインとしても、「フロントのロワーグリルを、ひと目でわかる大開口モチーフと名付け、ガーニッシュでブラックアウトすることで、スポーティさをアピールしています」という。これは、他モデルと同様の開口部ではあるが、その周りをガーニッシュ等で演出することで大開口に見えるようにしているのだ。また、「ヘッドライト周りをガンメタ調にして、RSバッチを付け、フロントから見て、形だけではなく、記号としてRSというのを訴求しようとしたのです」。

また中原さんは、「当然初代の『シビックRS』は意識しました」と話す。それは、特にボディカラーに表れているという。また、「いまの『シビック』はだいぶ大きくなった。そいう点でこの『フィット』が当時の『シビック』くらいの大きさでしょう。そういうサイズ感というところは意識しました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る