「テレビ録画用」として注目の外付けHDD

自動車 ビジネス 国内マーケット
外付けHDD、調査、カカクコム 「外付けHDDカテゴリのPV推移」(カカクコム調べ)
外付けHDD、調査、カカクコム 「外付けHDDカテゴリのPV推移」(カカクコム調べ) 全 6 枚 拡大写真

 カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などから調査・分析。その結果、ここ2年ほどの間で外付けHDDへの関心が高まっていることがわかった。

【画像全6枚】

 外付けHDDは、これまではPCのHDD容量を増設する際などに利用するのが一般的。だが、東芝のハイビジョン液晶テレビ「レグザ(REGZA)」からUSB接続の外付けHDD録画対応モデルが発売されると、番組録画用の製品として外付けHDDが徐々に注目され始めたようだ。

 実際、同サイトでの外付けHDDカテゴリの週間アクセス(PV)数を見ると、2008年前半に150万PVで推移していたところ年末に向けて上昇。2009年1月に300万PVへと迫った。その後は、2010年1月に再び300万PVへと迫りつつ、7月に至るまで200万PV台で上下している。

 外付けHDDのPVをメーカー別に分析すると、2010年7月時点での第1位は40万PVを得たバッファロー。2位以下のアイ・オー・データ機器やロジテックが10万PVを下回っており、これを大きく引き離した断トツのトップとなっている。

 外付けHDD録画対応のレグザが発売されると、バッファローはいち早く、「レグザにおすすめHDD」とうたう対応製品を発売。そうした要因が、バッファローの好調ぶりにつながる一因であるともいえそうだ。

 外付けHDD対応のテレビは東芝のみならず、シャープも対応モデルを発表。カカクコムでは、「今後もこの流れは大きくなっていくことだろう」と分析している。

「テレビ番組録画用」として注目を集める外付けHDD、人気のメーカーは?

《加藤@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る