【ロサンゼルスモーターショー10】日産のEVスポーツ、スパイダーシルク採用

自動車 ニューモデル モーターショー
iV
iV 全 10 枚 拡大写真

ロサンゼルスモーターショー主催団体は20日、「第7回デザインチャレンジ」にエントリーする各社の作品を公開した。日産は『iV』を出品する。

[画像10点:日産iV]

デザインチャレンジは、ロサンゼルスモーターショーの恒例イベント。米国カリフォルニア州にデザイン拠点を置く自動車メーカーが参加するデザインコンペティションだ。今年は、GM、ホンダ、ヒュンダイ、マツダ、メルセデスベンツ(スマートとマイバッハ含む)、日産、トヨタ、ボルボの8社が、参加している。

今年のテーマは、「1000ポンド(約450kg)の車」。快適性や衝突安全性能を満たしたうえで、究極の軽量車のデザインを競い合う。

日産iVのコンセプトは、超軽量なスポーツツアラーEV。「オーガニック」をテーマに、完全なカーボンニュートラル車を提案する。

設計に当たっては、軽量高剛性、高効率を追求。大人4名乗車を可能にしながら、エアロダイナミクス性能を極限まで引き上げている。

ボディパネルには、蔦や蚕が生み出すスパイダーシルクを使用。ウィンドウ部分は、一般的なガラスよりも99%も軽量な太陽電池内蔵の特殊パネルで覆われる。フレームには、柔軟性に富み、軽量かつ強固なバイオポリマーを使用した。

4輪には、インホイールモーターを内蔵。ステアリングやサスペンションと統合制御される。日産によると、バイオバッテリーや再生式のスーパーキャパシター技術が、無限に近い航続距離を実現するという。

デザインチャレンジの審査結果は11月18日、ロサンゼルスモーターショーの会場で発表。「2030年の若者車」がテーマの2009年は、日産の『V2G』が大賞に輝いており、日産が2年連続受賞となるか注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る