【ロサンゼルスモーターショー10】日産のEVスポーツ、スパイダーシルク採用

自動車 ニューモデル モーターショー
iV
iV 全 10 枚 拡大写真

ロサンゼルスモーターショー主催団体は20日、「第7回デザインチャレンジ」にエントリーする各社の作品を公開した。日産は『iV』を出品する。

デザインチャレンジは、ロサンゼルスモーターショーの恒例イベント。米国カリフォルニア州にデザイン拠点を置く自動車メーカーが参加するデザインコンペティションだ。今年は、GM、ホンダ、ヒュンダイ、マツダ、メルセデスベンツ(スマートとマイバッハ含む)、日産、トヨタ、ボルボの8社が、参加している。

今年のテーマは、「1000ポンド(約450kg)の車」。快適性や衝突安全性能を満たしたうえで、究極の軽量車のデザインを競い合う。

日産iVのコンセプトは、超軽量なスポーツツアラーEV。「オーガニック」をテーマに、完全なカーボンニュートラル車を提案する。

設計に当たっては、軽量高剛性、高効率を追求。大人4名乗車を可能にしながら、エアロダイナミクス性能を極限まで引き上げている。

ボディパネルには、蔦や蚕が生み出すスパイダーシルクを使用。ウィンドウ部分は、一般的なガラスよりも99%も軽量な太陽電池内蔵の特殊パネルで覆われる。フレームには、柔軟性に富み、軽量かつ強固なバイオポリマーを使用した。

4輪には、インホイールモーターを内蔵。ステアリングやサスペンションと統合制御される。日産によると、バイオバッテリーや再生式のスーパーキャパシター技術が、無限に近い航続距離を実現するという。

デザインチャレンジの審査結果は11月18日、ロサンゼルスモーターショーの会場で発表。「2030年の若者車」がテーマの2009年は、日産の『V2G』が大賞に輝いており、日産が2年連続受賞となるか注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る