【新聞ウォッチ】シャープ、パソコン事業撤退の衝撃…消え去るメビウス

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2010年10月22日付

●日航退職者 300人不足、目標1500人、整理解雇実施の公算(読売・2面)

●トヨタプリウス用電池新工場(読売・8面)

●トヨタリコールブランド力再び低下も(読売・8面)

●シャープ、ノートPC打ち切り「メビウス」消える可能性(読売・8面)

●羽田に新ターミナル にぎわいのテークオフ(読売・32 面)

●反日デモ、中国当局が承認(朝日・1面)

●中古車人気盛り返す、エコカー補助終了で値頃感、販売各社が仕入れ競争(朝日・10面)

●フィットHV版好調(朝日・10面)

●エコポイント・エコカー補助金、1世帯利用額は2万800円(朝日・11面)

●非在来型ガス開発、英も試掘EU競う(毎日・7面)

●タイでの生産、11月末に開始、プリウス(毎日・8面)

●G20直前円高強まる、最高値秒読みの見方も(東京・9面)

●レアアース、日・ベトナム共同開発、首相合意へ官民で脱・中国(日経・1面)

●フォード保有のマツダ株、住友商事が取得へ、1%前後で最終調整(日経・9面)

●大型タイヤ4割増産、ブリヂストン、北九州、300億円投資(日経・11面)

●ホンダ、新車受注、10月35%減、20日まで、国内「想定より弱い」(日経・11面)

●東洋ゴムマレーシア社買収、東南アジアでタイヤ生産・販売(日経・11面)

ひとくちコメント

シャープがパソコン事業から撤退する。「すでに撤退していた」という表現の方が正しいようだ。きょうの各紙が報じているが、2009年10月に発売した製品を最後に開発を打ち切り、09年度中に生産を終了していたという。

撤退の理由は「ライバルメーカーとの競合による価格下落で収益が見込めないと判断」(毎日)したという。シャープは得意の液晶技術を画面に生かしたノート型パソコン『メビウス』で人気を集めたが、すでに撤退してから半年以上も過ぎて明らかになったというのもそれだけマスコミの関心も薄れていたのだろう。

シャープではこれまで販売したパソコンの保守・修理などは継続するそうだが、「関係部門の一部はすでに今年12月販売予定のタブレット型高機能情報端末『「ガラパゴス』に移っており、経営資源をこちらに集中させる」(朝日)という。

シャープのパソコン事業といえば、1995年にノートパソコン・メビウスシリーズを発売。01年度には液晶画面を備えたパソコンとしては世界で最も軽く、最も薄い「ムラマサ」を発売。国内シェアを1割近くまで伸ばし、一世を風靡した。

実は筆者のノート型パソコンも画面が美しいことから7~8年前からシャープ製を使用している。そのメビウスで「パソコン事業撤退」の話題を打っているのも複雑な心境だが、すでに消滅した愛車のトヨタ『ビスタ』といい、愛着のあるブランドがまたひとつ消え去って行くのは残念でならない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る