ルノー ルーテシア RSゴルディーニ、発売と同時に30台完売

自動車 ニューモデル 新型車
ルーテシア・ゴルディーニRS
ルーテシア・ゴルディーニRS 全 12 枚 拡大写真

ルノージャポンは22日、スポーティコンパクト『ルーテシア ルノースポール(RS)』に、ラグジュアリー性を高めた「ゴルディーニ」を設定し30台限定で発売した。同日、東京世田谷で発表会が行われたが、会の最中に30台の完売が伝えられる異例の事態となり、人気の高さを証明した形となった。

ルーテシア・ゴルディーニRSの車名の由来は、1958年から約20年にわたりルノーの高性能モデルを手掛けたエンジニア、アメデ・ゴルディーニの名にちなむ。ゴルディーニが手掛けた第一号車は『ドーフィン・ゴルディーニ』で、エンジンチューニングが施され高性能ラグジュアリーモデルとして人気を博した。その後『ルノー8ゴルディーニ』によるコルシカラリーでの活躍と、鮮やかなブルーに2本の白のストライプというスタイリッシュな外観から「ゴルディーニ」の名が知れ渡るようになった。

今回登場したルーテシア・ゴルディーニRSは、ベースモデルのルーテシアRSの性能はそのままに、ゴルディーニらしさを演出する装備を追加したモデルで、ルーテシアRSの最上位機種にあたるラグジュアリーカー。

マルタ島をイメージしたという専用のブルーメタリック、「G」のロゴがちりばめられた2本のホワイトストライプが最大の特徴。さらに、ボディと同色の加飾が施された専用17インチアロイホイールやホワイトのドアミラーを設定。インテリアではルーテシア初となるレザーインテリアを採用、ブラックのレザーにブルーを組み合わせ、ファッション性を高めるなど、ルーテシアの魅力をワンランクアップさせる装備を多数追加している。

価格は334万円で、30台の限定だったが発売から1時間弱で既に完売。今後も追加導入の予定はなし。本国では期間限定モデルのため生産は続けられるが、今後の生産モデルについて日本ではベースとなる「ルーテシアRS」が9月より施行された歩行者保護基準をクリアできないため。ルーテシア・ゴルディーニRSが実質、ルーテシアRSの最終モデルとなった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る