【ITS世界会議10】トヨタ、スマートグリッド実証実験を展示

自動車 テクノロジー ITS
トヨタ自動車のスマートグリッド実証実験を紹介する会場内の展示パネル
トヨタ自動車のスマートグリッド実証実験を紹介する会場内の展示パネル 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は自社ブース内において、2010年9月より青森県六カ所村でスタートさせた「スマートグリッド実証実験」についての展示を行った。

画像:ITS世界会議トヨタブース

トヨタが参加している実証実験は、風力発電を主体事業としている日本風力開発が中心となって進めているもので、トヨタの他、パナソニック電工、日立製作所が参加。低炭素社会実現に向けた効率エネルギー利用を実証することを目的に実験を行っている。

会場では、家である「HOME」、電気自動車やプラグインハイブリッド車の「EV/PHV」、そしてそれらを管理する「TSC(TOYOTA Smart Center)」の3つのセクションに分けてパネルを展示し、実験の内容をセクション別に把握できるようになっていた。各家庭に設置されているHEMS(Home energy management system)の展示では、モニターを使いやすいタグ切り替え式とし、必要に応じていつでも利用状況が把握できるようにしていた。クルマで出掛けたときはスマートフォンがその役割を果たし、外出先からのコントロールを実現。さらにクルマの大型モニターとの連携をBluetoothによって実現もしている。

この実験は六カ所村にある日本風力発電が準備した家屋6軒で展開されており、各家屋には家族が実際に住んで実験に参加しているという。トヨタはプラグインハイブリッド車としてプリウスを参加させ、車載モニターと通信ができるスマートフォン(HTC製)でモニタリングも行っている。この実験を通じて、電力の消費状況から消費パターンと高負荷時の影響などを検証。バッテリーの蓄電やエコキュートの制御についても検証していくことにしている。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る