日中で食い違うレアアース問題

自動車 社会 社会
国会内で会見に応じる大畠章宏経産相 撮影=中島みなみ
国会内で会見に応じる大畠章宏経産相 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

大畠経産相は2日、中国のレアアース(希土類)禁輸について「現段階で新たな進展があったとは聞いていない」と、説明。輸出規制が続いている現状に変化がないことを示した。

経済産業省などの調査によるとレアアースの輸出は、英文の通関書類とは別に中国語の書類提出を求められるなどの手続きの煩雑化や、輸出物の抜き取り検査率が引き上げらたことによる税関手続きの遅滞などにより進まない状況が、夏前から続いている。

日本政府は外交ルートを通じて問題の解消を求めているが、温家宝首自ら「中国は禁輸はしたことはない」と、その疑惑を否定。日中の現状認識は、その食い違いさえ埋まらないままだ。

「中国にはいろいろ努力をしてほしいという要請はしているので、何らかの進展があるものと期待している」(大畠氏)

世界生産の97%を占める中国のレアアース禁輸は、米有力紙などでも伝えられ、日本だけでなく世界各国の問題に拡大しつつある。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る