各地の世界遺産を巡る旅…ラリーニッポンがスタート

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ゼッケン1番のブガッティT35Bが赤坂サカスをスタート
ゼッケン1番のブガッティT35Bが赤坂サカスをスタート 全 6 枚 拡大写真

5日、東京都港区赤坂にある赤坂サカスから「ラリーニッポン2010」がスタートした。主催はラリーニッポン2010実行委員会、そして社団法人ユネスコ協会連盟が特別協賛している。

このラリーは、クラシックカーで東京をスタートし、横浜を経由、岐阜や富山を抜け、奈良、そして京都の上賀茂神社へゴールするという4日間でトータル約1300kmを走破するもので、各地の世界遺産や身近な地域の遺産等を「未来遺産運動特別メッセンジャー」として巡る。「未来遺産運動」とは、日本ユネスコ協会連盟が昨年4月より、日本の文化や自然を100年後の子供たちへ引き継いでいくためにスタートした運動である。

参加資格は1974年までに製造された車両が基本となっており、今年のエントリー台数は68台。昨年に引き続き参加した雅楽奏者の東儀秀樹さんや、俳優の唐沢寿明さんも元気に赤坂を後にした。

スケジュールは
5日:赤坂サカス→横浜中華街→箱根→山中湖
6日:山中湖→奈良井宿→飛騨高山→白川郷→和倉温泉
7日:和倉温泉→總持寺祖院→兼六園→長浜
8日:彦根城→薬師寺→東寺→上賀茂神社(ゴール)

また、イベント期間中、特別協賛している BMW ジャパン公式のUstreamページやTwitterにて、その模様がライブ中継されている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る