NTTドコモ、新通信規格のXi を提供開始へ

自動車 テクノロジー ネット
2011年のXi版WiFiルータ登場も宣言した山田社長 2011年のXi版WiFiルータ登場も宣言した山田社長
2011年のXi版WiFiルータ登場も宣言した山田社長 2011年のXi版WiFiルータ登場も宣言した山田社長 全 4 枚 拡大写真

 12月24日からスタートするLTEサービス「Xi(クロッシィ)」について説明したNTTドコモの山田社長は、「まず東京、名古屋、大阪地区からサービスを開始し、2011年中に県庁所在地級都市エリアへ拡大し、2012年中は全国主要都市へ展開する」と説明した。

【画像全4枚】

 端末はデータ通信専用の2機種「L-02C」「F-06C」を用意。12月24日にUSBタイプの「L-02C」を発売し、Xpress Card型の「F-06C」を2011年4月に投入する。Xpress Card型は世界初の端末という。2機種はLTEと3Gのデュアル端末だ。会場ではXiを使った動画ストリーミングのデモも実施されており、受信実速は最大19Mbpsとなっていた。ちなみにXiは最大75Mbps(一部の屋内施設)、屋外その他エリアでは最大37.5Mbpsとうたわれている。

 また、山田社長は後半に「2011年度早々には、Xi版WiFiルータを投入する。さらに2011年後半には音声にも対応した汎用端末をだす」と予告した。

 「Xi」の料金プランは基本はFOMAと同様2段階制。5GBまでは上限6,510円で使用可能。Xiスタートキャンペーンでは2年間の契約を条件に上限4,935円で利用できる。ちなみに5GBでできいることとして動画約1,370分、音楽約1,280曲、サイト閲覧約17,500回、メール送受信(添付ファイルなし)約524万通が挙げられた。

2011年には「Xi」版のWiFiルータも登場……NTTドコモ山田社長が新製品発表会で

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る