【メルセデスベンツ CLクラス 改良新型】パワーアップして燃費も3割、5割の向上

自動車 ニューモデル 新型車
CL
CL 全 8 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本はフラッグシップモデル『CL』クラスをマイナーチェンジし、8日より発売を開始した。CLクラスは2006年11月の発売開始以来、累計約2000台を販売した。

商品企画・コンプライアンス部商品企画1課マネージャーの柳澤慎太郎さんは、今回の変更のポイントは2つ、外観と中身にあるという。

まず外観は、「LEDの前後のライトの採用などといった近代化」と話す。そのフロントデザインは、より大きくなったフロントグリルやLEDのライト類、またフロントバンパーの変更により、高級感と存在感を一層高めているという。

そして、もうひとつのポイント、中身については、「新型エンジンが最大の売りとなるでしょう。いままでの自然吸気のエンジンから少しダウンサイジングして直噴のツインターボエンジンを搭載。パフォーマンスはアップさせつつ環境性能、燃費などを向上させているのです」。

「CL550 Blue EFFICIENCY」に搭載されるこのECOスタートストップ機能搭載のV8ユニットは、5.5リットルから4.7リットルにダウンサイジングしながらも直噴ツインターボにより、最高出力320kw/435ps、最大トルク700Nmと従来モデルより出力で12%、トルクで32%アップ。そして、燃費は約3割向上しているという。

また、「CL63AMG」に関しても6.3リットルから5.5リットルにダウンサイジング。CL550 Blue EFFICIENCYと同様にECOスタートストップ機能搭載の直噴のツインターボエンジンにより、最高出力400kw/571ps、最大トルク800Nmと従来比+14kw/19ps、+100Nmの向上となった。燃費は従来モデルと比較し5割以上の改善となったという。
副社長の上野金太郎氏は「AMGにはガソリンをまき散らすイメージがあるので、そういうところにちゃんと手当てしています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る