ドメニカリ「敗因は3つ」…アブダビGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1アブダビGP
F1アブダビGP 全 2 枚 拡大写真
タイトルに一番近い位置から最終戦に挑みながら、結果的にはわずか4ポイント差でドライバーズチャンピオンシップを失ったフェラーリ(14日、アブダビGP)。ステファノ・ドメニカリ代表はチームの作戦に誤りがあったことを認めている。

「わずか数ポイントで目標に届かなかったことに大いに失望している。作戦を誤った理由は3つある。注意しなければいけないライバルが2台あったこと、そしてソフトタイヤの摩耗具合を必要以上に警戒してしまったこと、そしてコース上でのオーバーテイクの難易度を考慮しなかったことだ。なぜその決断に至ったのかをいまさら蒸し返しても仕方がない。われわれはチームとして全力を尽くしたまでだ」

「素晴らしい情熱を示してくれるファンには心から感謝している。今日のレース出来は今シーズンのワーストと言っても過言ではない。しかし数ポイント差で敗れたにせよ、それは今日だけの結果によるものではない」

「われわれはフェラーリである以上、勝利することが課せられた義務。いつまでも悲しんでいないで、顔を高く上げなければならない。2位は勝利ではないが、これがスポーツというもの。結果は甘んじて受け入れるよ」とドメニカリ代表。

最後まで戦ったフェルナンド・アロンソについては、「ドライバーとしても人間としても非凡な存在。コクピット内と外で見せたリーダーシップは素晴らしい。来年は彼とフェリペにもっと良いマシンを提供できるよう全力を尽くす」と賛辞を送っていた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る