[ものづくりNext10]クルマがないのにクルマが見える…キヤノン

自動車 ビジネス 企業動向
キヤノン
キヤノン 全 3 枚 拡大写真
キヤノンは17日に東京ビッグサイトで開幕した「ものづくりNext ↑2010 」に画期的な新技術を披露した。MR(Mixed Reality)技術がそれで、これによって3Dの世界が大きく進化するそうだ。

MR技術とは、現実世界と仮想世界をシームレスに、リアルタイムで融合させる技術のこと。専用のHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を装着すると、CGで描かれた仮想物体を好きな視点から観察することができる。しかも、実寸で見ることができるので、本当に存在しているように感じさせるそうだ。

試しにシートに座ってHMDを着けて見ると、目の前にはフェラーリのハンドルやインパネが現れ、あたかもフェラーリの運転席に座っている感じだ。そして、HMDを着けたままシートを離れると、フェラーリの外観が現れ、フェラーリが本当にあるかのようだ。さらに後ろに回ると、エンジンまで見ることができた。

「ここまできれいに見えるのは他にないと思いますよ。世界一といってもいいと思います」と関係者は胸を張る。この技術を使えば、実車やモックアップの代わりにカラーバリエーションやオプションパーツの外観デザインのチェックが可能になるだけでなく、実際に仮想の自動車に乗り込み、運転席からの視界やハンドル周りの操作性を評価することも可能になるという。

ただ、現段階では市販化の予定はなく、HMDの小型化などさらに開発を進めていくとのこと。関係者の話を総合すると、市場に出回るようになるのは3年ぐらいかかりそうだ。

なお、同展示会は19日まで開催され、主催は日本能率協会。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る