日立建機、マシンガイダンス搭載油圧ショベルをカーボンオフセット対象に

自動車 ビジネス 国内マーケット
情報化施工機械を対象としたカーボンオフセット活動の概要
情報化施工機械を対象としたカーボンオフセット活動の概要 全 1 枚 拡大写真

日立建機は、マシンガイダンスシステムを搭載した油圧ショベルをカーボンオフセット活動の対象機種とすると発表した。

マシンガイダンスシステム搭載の油圧ショベルの機種に応じて製造組立段階のCO2排出量1~3tをオフセット対象とする。この排出権を日立建機負担で購入し、日本政府に届け出る。これにより、対象機購入者はCO2削減活動に参加したことになる。購入者には、CO2排出権証明書と本体貼付用のステッカーを贈呈してCO2排出量削減活動の見える化を図る。

カーボンオフセットは、排出されたCO2を温暖化ガス削減事業の効果と組み合わせることで、打ち消す考え方。建設機械業界では同社が2008年10月から業界で初めて開始した。当初、対象は森林整備に用いられる林業機械で、これまでに活動で147台の申請受付を完了した。

今回、環境負荷低減に貢献する情報化施工機械の一つであるマシンガイダンスシステムを搭載した油圧ショベルを新たに対象機種として加える。マシンガイダンスシステムとは、キャブ内に取り付けた表示装置で、あらかじめ入力しておいた設計図と実際のバケット位置を並列表示することで、オペレータが誤差を埋めるように操作することによって作業効率の向上を図る。稼働現場でのCO2排出量の大幅削減が可能なため、カーボンオフセット対象機種に加えることにした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る