「YES WE BUY」…オバマ大統領、公用車に1万4000台のHV

自動車 ビジネス 海外マーケット
全生産の6割を米政府が購入したマリブハイブリッド
全生産の6割を米政府が購入したマリブハイブリッド 全 3 枚 拡大写真

2009年の就任以来、政府関係者の公用車に、ハイブリッドなどの低公害車を積極的に導入してきた米オバマ大統領。その実績が初めて明らかになった。

ブルームバーグが23日に報じたところによると、米政府は2009‐2010年の2年間に、少なくとも1万4584台のハイブリッド車を導入。この期間に購入した車両の約10%を占めたという。2008年の政府公用車に占めるハイブリッド車の割合は1%未満だったため、大幅な増加だ。

公用車として採用されたハイブリッド車の主力は、やはり地元米国メーカー。とくに、GMのシボレー『マリブハイブリッド』は、全生産量の64%を政府が購入した。GMは2009年、不人気を理由に同車の一般向け販売を中止したが、現在ではあたかも米政府専用車として、マリブハイブリッドは活躍しているようだ。

また、フォードの『フュージョンハイブリッド』は、全生産量の29%を米政府が購入。オバマ大統領の就任前の愛車として知られる『エスケープハイブリッド』に関しては、全生産量の14%を導入しているという。

もちろん、政府公用車ということで、各メーカーも最大限の「配慮」を見せる。大口のフリート契約ということもあり、一般向けの販売価格に対して、1台当たり平均5281ドル(約45万円)もの値引きが行われたということだ。

ちなみにハイブリッドの本家、日本メーカーの納入実績は、過去2年間にトヨタ『プリウス』が17台、ホンダ『シビックハイブリッド』が5台と寂しい限り。オバマ大統領にしてみれば、「YES WE BUY(アメリカン)ハイブリッド」、とでも言いたいところだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る