エンスー魂を理論的なコミックにする…?!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『エンスー自動車研究所』
『エンスー自動車研究所』 全 5 枚 拡大写真
エンスーCARガイドDIRECTコミック
『エンスー自動車研究所』
作:有野篤 原案:御殿場秀彦
価格:1470円 発行:エンスーCARガイド

免許もない中学生が、超マニアの博士によって、深い深〜いクルマ趣味世界に誘われていく……。「いいクルマ」には言葉で説明できる理由が存在する。この理由を理論的に説明するために設立された非営利団体がエンスー自動車研究所だ。

本書は『エンスーCARガイド』シリーズに不定期で掲載されてきた連作を1冊にまとめたもの。クルマ版『鉄子の旅』。「日産ラシーンはシトロエン2CVの後継モデルだった」といった、一見荒唐無稽なエピソードばかりだが、これを読者に納得させるだけの根拠を示していく。もちろん作者ならではの脱線ネタや辛口コメントも。

発行のきっかけは、著作数や人気の割には単行本の数が少ない著者のファンからの要請。200冊の予約購入があれば単行本化すると、エンスーCARガイドがウェブサイトで告知したところ、数字はすぐに達成されたという。

収録内容…●ホンダ・ビート「ビートだけが成し得た低重心の謎」●日産ラシーンとシトロエン2CV、ルノー・キャトル●スズキ・カプチーノ●オートザムAZ-1とマクラーレンF1●スズキ・スイフトスポーツ●ランチア・ストラトスとホンダ・ビート●スズキ・カプチーノ「高いフロアトンネルの謎」●ルノー・カングーとトゥインゴ、アヴァンタイム●“ABC”こと1990年代の傑作軽自動車総括●連載開始以前の設定資料や、下書き段階の原稿

発行元注:発行部数が少なく、書店店頭に並ぶのはごく少数。エンスーCARガイドサイトほか、ウェブ書店での購入が簡単。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る