冬のボーナス商戦はIT家電が人気、自動車は? MM総研

自動車 ビジネス 国内マーケット
購買意欲の推移
購買意欲の推移 全 2 枚 拡大写真

MM総研は、インターネットアンケート・サービスのgooリサーチの会員モニターを対象に「冬のボーナス商戦に関するアンケート」を実施した。

調査は全国の20歳以上の就業者1139人を対象に実施し、結果をまとめた。

それによると冬のボーナス支給額が「昨冬より増加する」と答えた割合は9.9%にとどまったのに対し「昨冬より減少する」と答えた割合は17.2%だった。昨年冬の33.3%からは大きく減少したものの、今夏の15.5%からは増加し、景気の先行き不透明感から企業が人件費を削減している姿勢が明らかになった。

冬のボーナスによる購買意欲では「昨冬と比べ上がった」と答えた人の割合が13.5%で、「下がった」は36.1%だった。

今冬のボーナスでの使い途を尋ねたところ「商品・サービスを購入する」は33.7%と、昨冬の43.1%から減少した。

購入したいITデジタル家電は、薄型テレビが17.6%でトップ、次いでパソコンが11.1%、ブルーレイディスクレコーダーが7.3%と続く。スマートフォンは6.5%で4位、デジタルカメラは6.1%で5位だった。昨冬との比較では薄型テレビの購入意向が大きく増加しているのに対し、パソコンの購入意向が減少している。

また、今秋以降アンドロイド搭載スマートフォンの品揃えが充実し始めたスマートフォンの購入意向が大きく増加している。スマートフォンの購入意向は、昨冬の1.0%、今夏の2.4%だったのが今冬は6.5%まで増加した。6位以降は携帯電話・PHS、携帯型音楽プレーヤーと続く。カーナビは1.1%でタブレット端末・電子書籍端末と同率の13位、ETCが0.8%で15位だった。

一方、購入商品分野全体での比較では、冬のボーナスの使い途はITデジタル家電がトップ。購入比率は46.4%だった。2位は昨冬と同じく衣料・服飾品で33.0%、3位は旅行、4位が外食だった。自動車は1.9%と低いレベルだが、昨年冬よりも0.3ポイントアップした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る