【エコプロダクツ10】ナンバープレートはアルミの地金に

自動車 ビジネス 国内マーケット
鈴木商会 アルミの地金
鈴木商会 アルミの地金 全 2 枚 拡大写真

ナンバープレートがアルミの地金にリサイクルされているのをご存じだろうか。それを手掛けている1社が、北海道で1、2を争うリサイクル会社の鈴木商会だ。

陸運局に届けられた不要のナンバープレートを入札で買い取り、それをアルミホイールやアルミ缶などと混ぜて、アルミの地金にしている。そして、その地金が自動車メーカーに納入され、エンジンブロックやヘッドカバー、ミッションケースなどの素材として使われる。

「ここ最近、自動車メーカーから『安くしろ』という要求が強まり、納入価格がだんだん下がってきています。このまま買い叩きを続けていいんでしょうか」と同社関係者は危惧している。というのも、韓国や中国の企業がそれに目を付け、コンタクトを始めてきたからだ。同業者の中にはすでに取引を始めたところも出てきているという。

日本は“都市鉱山”が豊富にあるといわれているが、買い叩いていてばかりではその都市鉱山の資源も韓国、中国の企業に根こそぎ持って行かれてしまうことになりかねない。そうなれば、文字通り日本は無資源国に転落し、今までのようにものをつくりたくてもつくれなくなる。

循環型経済を達成させるためには、リサイクルに力を入れることは大事だが、利用側もリサイクル業者の経営が成り立つような価格で買い取ることも重要ではないだろうか。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る