幅寄せして強制抑止、バイクを奪う

自動車 社会 社会
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

13日午前4時10分ごろ、大阪府寝屋川市内の府道を走行していたバイクに対し、後ろから進行してきた乗用車が幅寄せして強制的に抑止。このクルマに乗っていた男がバイクを運転していた16歳の男性を殴打し、バイクを強奪して逃走する事件が起きた。

大阪府警・寝屋川署によると、16歳男性の運転するバイクが寝屋川市郡元町付近の府道を走行していたところ、後方から進行してきた乗用車が急接近。バイクの横につけると、そのまま幅寄せしてきた。

バイクは強制的に抑止される状態で停止。クルマから降りてきた2人組の男はバイクを運転していた16歳の男性に対し、「バイクから降りろ」と命令。男性がこれを断ると、男たちは鉄パイプのようなもので殴りかかってきた。男性は顔面や腕などを打撲する軽傷。男たちはバイクを奪って現場から逃走した。

通報を受けた警察は強盗傷害事件として捜査を開始。周辺での捜索を行ったところ、強奪されたバイクは約30分後に現場から約5km離れた枚方市内で発見されたという。

逃走している男はいずれも20〜25歳程度とみられ、白とベージュのツートカラーの乗用車に乗っていたとみられる。警察では交通トラブルが発端になった可能性も考えられるとして、被害者の男性から事件発生の経緯について事情を聞いている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る