会員制充電サービス 日産などが事業化を推進

エコカー EV
リーフ
リーフ 全 1 枚 拡大写真

住友商事、日産自動車、NECは12月21日、電気自動車(EV)向けに全国規模で会員制の充電サービスを提供する事業化を推進することで合意した。

3社は、日本全国でEVユーザーが外出時に使用できる充電設備を整備するとともに、既設事業者とも連携し、継続的・計画的なサービスの提供を検討する。

賃貸マンションなどの集合住宅居住者や月極駐車場利用者にも充電環境を提供するため、場所や用途に合わせた普通充電設備と急速充電器の最適配置を目指し、EVユーザーの利便性を考えた充電インフラを構築する。これによってEV普及の課題を解消する。将来的には、プラグインハイブリッド車ユーザーによる普通充電設備の利用も視野に入れている。

住友商事はEVなどの環境自動車の普及を図ることで低炭素社会の実現に貢献していく。日産は、事業を通して、EVの普及に不可欠なインフラ整備を加速させるとともに、これまでEV開発で得た知見を活かし、ユーザーから見た高い利便性と事業性の両立を目指す。NECは、充電機器のネットワーク化やICT技術を活用した新しい充電インフラを構築し、ユーザーの利便性向上を図りながら環境貢献につながる全く新しいサービスの実現を推進する。

3社は今後、それぞれのノウハウを結集することで、事業化に向けてシナジーを追求するため、業種・メーカーを問わず広く協力を求めていく。まず神奈川県と県内自治体と連携し、来年度の早い時期に同県内での実証サービス提供を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る