【広州モーターショー10】スバル中国戦略、高級車から身近なクルマへ

自動車 ニューモデル モーターショー
フォレスター 中国仕様
フォレスター 中国仕様 全 6 枚 拡大写真

富士重工業は20日に開幕した広州モーターショーで、SUVのスバル『フォレスター(中国名:森林人)』を中国市場に投入すると発表した。2004年の中国市場参入以来、高級車ブランドとして受け入れられて来たスバルだが、同路線は継続しつつも「ファミリー層に、よりアピールしていきたい」と中国スバル関係者は語る。

スバルの中国での2010年販売台数は5万7000台で、目標としていた5万台を大きく上回った。これには今年から販売を開始した『アウトバック(日本名:レガシィアウトバック)』の効果が大きいという。中国では(スバルに対し)SUVの需要が高く、SUVラインナップの拡充を図るためフォレスターを投入する。

同関係者は、「アウトバックはクールで都会的なイメージ。フォレスターはよりアクティブな使い方ができるクルマとして、バランスを取りながら販売していきます。中国ではアウトドアがブーム。だけど仕事が忙しくて出かけられないような人でも、背が高く見晴らしも走りも良いスバルのSUVモデルに乗って、アウトドアに出かけたような開放的な気分になってほしい」と期待を込める。

またブランド戦略について同関係者は、「世界でスバル車はスポーティなイメージが強い。しかし中国でスポーティを売りにしていくことは現段階では考えていない。ただ、中国でモータースポーツは発展中。性能の高さを証明する、といった形でモータースポーツをサポートし、うまくイメージ戦略に活用していく。『スバル車のあるライフスタイル』というものを提案していきたい」と語った。高級でクールなブランドから、より身近なブランドへとイメージの拡大をめざす。

広州モーターショーの会場には、前日にCRC(中国ラリー選手権)に参加したばかりの『インプレッサ』が展示されていた。サッカー選手でありドライバーでもある韓寒選手がステアリングを握ったまさにそのマシンだ。

また、日本においてスバルの販売台数に大きく貢献した安全装備「アイサイト」については、「中国でもいち早く導入したいと考えている。中国は安全に対する関心がまだまだ低い。スバルブランドのコアでもある安全技術のアピールも、今後は積極的にやっていきたい」と語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る