【タイ販売店探訪】ホンダ シティ や ジャズ も高級車

自動車 ビジネス 海外マーケット
タイ編 ホンダ四輪
タイ編 ホンダ四輪 全 6 枚 拡大写真

バンコク最大級のホンダディーラーを訪れた。月間販売台数は約100台。同じ敷地に広々としたショールームと整備現場を備える。

同店舗での売れ筋は『アコード』、『シティ』、『ジャズ(日本名:フィット)』。タイではエンジン、安全装置、カーナビゲーション、車体色が顧客に売り込む際の主な要素となっている。

例えばアコードの最高級製品は、V型3.5リットルエンジンを搭載し、塗料にホワイトパールを用いたものと解説される。価格は295万バーツ(約808万円)。タイの平均月収が日本円にして3万円ほどであることを考慮すれば、一部の富裕層にしか手の届かない高級製品であることがわかる。アコードの最安ラインは2.0リットルエンジンを搭載したもので126万5000バーツ(約346万円)となっている。

シティの最高級ラインは、SRSエアバッグ搭載のATタイプ。価格は69万4000バーツ(約190万円)。最安ラインは53万4000バーツ(約146万円)。

ジャズも最高級ラインはSRSエアバッグを搭載したAT型。価格は70万5000バーツ(約193万円)。最安ラインは56万2000バーツ(約154万円)となっている。シティやジャズクラスでも、タイの一般市民にとっては決して購入しやすい価格ではない。ちなみにホンダのアジア戦略車『ブリオ』の価格はタイで約40万バーツ(約110万円)と設定されている。

同店舗では、1階が整備やローンに関する窓口となっており、2階がショールームとなっている。タイのディラーでは、整備とショールームが一体となっていることが多いという。

ショールームを訪れるまえに、顧客はカタログやインターネットを通じて車両情報をインプットしている。顧客が持つ情報量に合わせて、スタッフが対応する。取材に応じてくれたスタッフは、「若いスタッフが多いが、若い方がベテランより車を売る能力が高い」と話す。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る