【トヨタ ヴィッツ 新型発表】17色のカラーバリエーション

自動車 ニューモデル 新型車
ヴィッツ新型(チェリーパールクリスタルシャイン)
ヴィッツ新型(チェリーパールクリスタルシャイン) 全 6 枚 拡大写真

3代目トヨタ『ヴィッツ』がデビューした。このモデルは17色もの多彩なカラーバリエーションを誇っており、トヨタとしてもこれだけのカラーバリエーションを持つのは初めてではないかとデザイン本部デザイン開発部カラーデザイン室の大槻香奈さんはいう。

なぜ、これだけのカラーバリエーションを持つことにしたのか。大槻さんはまずこのモデルについて「グローバル車種で、かつ、ダウンサイジングの流れから幅広い方々に購入検討してもらえるのではないかと思っています」という。そこで、「幅広いユーザーに受け入れてもらいたいと考えたのです。定番色はもちろん、ピンク系、赤系の色にもバリエーションを持たせて選べる喜びというのを考えてデザインしました」。

新型のグレード設定は「これまでのヒエラルキー的なグレード設定ではなく、ヴィッツの中を4つの方向に分け、幅広いユーザーに応えるというのがあります」。そこで、カラーバリエーションも、「可愛らしさ、愛らしさの方向や、走りの方向、そして、上質さの方向とそれぞれ別の方向に振り分けて色を作りました」。

新規開発の色は3色あり、大槻さんは、「チェリーパールクリスタルシャインは、女性のコスメティックスやエナメルの靴などのファッションアイテムからインスピレーションを得ました。大人の女性だからこそ乗ってもらいたいピンクを考えました」。

RS専用色のターコイズマイカメタリックは、「旧来のスポーツ定番の赤や黄色ではなく、ちょっとひねりの効いた大人のスポーティさというのを考えました」。

大槻さんの一番の思い入れがあるジンバックメタリックは、「カクテルのジンバックからインスピレーションを得て、色味を押さえた大人の遊び心のあるシルバーに挑戦しました」という。「どちらかというとジェンダレスな色相で打ち出しをしているのも新たな挑戦でした」。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る