【トヨタ ヴィッツ 新型発表】ジュエラで女性&個性派にアピール

自動車 ニューモデル 新型車
ヴィッツ・ジュエラ
ヴィッツ・ジュエラ 全 9 枚 拡大写真

新型トヨタ『ヴィッツ』(12月22日発表)。グローバルコンパクトとしての商品力を確保するため、ボディサイズは5ナンバー枠を守りながらも大きく拡大し、デザインも旧型の柔らかなイメージから一転、シャープなラインが多用されたものに変更された。そこで懸念されたのが、女性ユーザー層へのアピール力の低下。

「新たに設定したグレード『Jewela(ジュエラ)』は、その女性層を引き付けるために設定したグレードなんです。モデルが大型化し、キャラクターも男性的な感じになったぶん、ジュエラはかなり思い切った演出をしてみました」。製品主幹の一人、橋壁清史氏は、新グレードとしてジュエラを設定した狙いをこう語る。

その言葉通り、ジュエラの演出はかなり強烈だ。もっとも個性的なのは車体色で、おとなしいカラーも選択可能だが、強烈な色相のジュエラ専用カラーを7色も用意。「レディッシュパープルマイカメタリック」や「チェリーパールクリスタルシャイン」などは、携帯電話の女性向けモデルに使われるような色合いで、クルマの純正カラーとしてはちょっと見かけないタイプだ。光の反射による変化があるわけではないが、カスタムカーの世界でよく使われる塗料、マジョーラを連想させる。

「カラーだけではありません。フロントグリルをメッキタイプにしたり、ヘッドランプをキラキラとしたデザインにしたりと、きらめきを重視したデザインになっています。内装色もグレーに加えて、暖かい雰囲気のトリュフを用意しました。若い女性だけでなく、個性的なクルマが欲しいお客様全般を取り込みたいと考えて、細部の作り込みにこだわりました」(橋壁氏)

ジュエラには1リットルと1.3リットルエンジンの設定がある。アイドリングストップモデルは選択できないが、車両価格は上級仕様の「U」よりかなり安く、ベーシックタイプの「F」より7万円高いだけだ。個性重視でクルマを選びたいユーザーには興味深いグレードと言えよう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る