【日産 ジューク 16GT 試乗】スタイルだけじゃ物足りない人に…まるも亜希子

試乗記 国産車
ジューク 16GT FOUR
ジューク 16GT FOUR 全 6 枚 拡大写真
イマドキの若い世代に刺さるクルマづくりが、日産はとても上手だなと思う。かねてから人気の『キューブ』は、おうちでまったり系グルマ。

そしてもうひとつの柱、お外でアクティブ系グルマとして『ジューク』が頭角を現した。パワーやハンドリングなんかよりも、まず大事なのがスタイル。という世代に、ジュークはとても響いたようだ。

ただし、実際の購入層を見てみると、77%が男性で、内訳は20代から60代まで、まんべんなく分布している。とすると、やはりパワーやハンドリングを重視するユーザーも多いということになる。追加設定されたターボモデルは、1.6リットルの直噴エンジン+ターボチャージャーで2.5リットル並みのパワフルさを持つという。

果たして実際に試乗してみると、発進のひと踏み目からグイッと背中がシートに押し付けられるような加速感。エンジンサウンドはより勇ましくなり、新開発のALL MODE 4×4i(トルクベクトル付)の恩恵で安定感もアップしている。2WDモードにしていても、足のガッチリ感が違うのがわかる。

ただ、ターボモデルにもインパネのスイッチで切り替える「ノーマル」「スポーツ」「エコ」の走行モードがあるが、NAモデルと比べると、「ノーマル」と「スポーツ」の差があまり感じられなかった。

そこを開発者に確認したところ、「ノーマル」でも十分にパワフルなので、「スポーツ」では安全性を意識した設定にしているとのこと。スタイルだけじゃ物足りない人には、迷わずターボモデルをオススメしたい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

まるも亜希子|カーライフジャーナリスト
大学在学中に声優デビュー、卒業後は自動車専門誌で編集者を務める。2003年、カーライフ・ジャーナリストとして独立し、雑誌、ウェブ、ラジオ、CS、イベントへの出演等を軸に活動中。2004年、2005年には、サハラ砂漠2500kmを走破する女性だけのラリーに挑戦し、日本人チームとして初めて完走。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る