【デトロイトモーターショー11】GMの成長株、ビュイック

自動車 ニューモデル モーターショー
ビュイックのプレスカンファレンス
ビュイックのプレスカンファレンス 全 6 枚 拡大写真
GMのプレミアムブランドであるビュイックは10日、デトロイトモーターショーで新型コンパクトセダン『ヴェラノ』を発表。プレスカンファレンスでは2010年の販売台数が前年比52%増となったこと、ビュイック購入者の41%が新規購入だったことに言及し、好調をアピールした。

マーケティングを担当するJohn Schwegman氏は、販売好調の要因として『エンクレイブ』と『ラクロス』の人気を挙げた。特にエンクレイブは購入者の50%以上が非GMブランドからの乗換えであったとし、これにより販売台数が28%増となったことを明らかにした。

フラッグシップセダンの『ラクロス』については、環境性能とパワーを高めたハイブリッド、「eAssist」グレードを2012年に追加することを発表し、更なる販売増をねらう。価格も3万ドル程度と戦略的な価格を設定、競合となるリンカーン『MKZ』やレクサス『HS』の3万5000ドルという価格に対する優位性をアピールする。

また、米消費者専門誌『コンシューマー・リポート』で、ビュイックが「購入推薦」の称号を得たことを発表、ブランドの信頼性の高さを証明した形となった。

今回のショーでの目玉となったのが新型ラグジュアリーコンパクト、ヴェラノの発表だ。ヴェラノは、ビュイックのブランド精神や高級感を損なうことなく小型車として実現したモデル。カンファレンスの中では「ビュイック・クワイエット」という言葉で上質感を表現した。GMは小型車の販売を将来の成長戦略の柱のひとつとして位置づけており、プレミアムブランドであるビュイックにおいても小型車を投入し、新規購入層のさらなる獲得を目指す構えだ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る