【東京オートサロン11】スバル、ニュル24時間でクラス優勝めざす

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スバル。ニュルブルクリンク24時間レースのためのテストカー。この車でデータを集め本番車両を開発していく
スバル。ニュルブルクリンク24時間レースのためのテストカー。この車でデータを集め本番車両を開発していく 全 5 枚 拡大写真
スバルは14日、東京オートサロンの会場にて、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに今年も『インプレッサ STI WRX tS』で参戦することを表明した。会場では、SUPER GTや国際ラリー選手権への参戦体制についても発表がなされた。

スバルは、2010年のニュルブルクリンク24時間レースに、「インプレッサSTI」で参戦し、クラス4位という成績を収めている。

発表にあたって、スバルテクニカインターナショナル 代表取締役社長 唐松洋之氏は、「今年はクラス優勝をめざします」と冒頭から宣言した。続けて「ニュルブルクリンク24時間レースは、一般公道に近いコースを利用するため、レース専用の特殊なチューンよりも長時間だれでも運転しやすい車でなければ勝てないレース」とし、インプレッサをまさにそのようなコンセプトで開発していると述べた。

2011年はベース車両をインプレッサSTI WRX tSという新しいモデルにすることで、より戦闘力を高めるという。tSというモデルは「カーボンルーフ等による軽量化、バランスの良さ、4ドアセダンベースによる空力特性から、サーキット向きの車両である」とのことで、クラス優勝への自信のほどをのぞかせる。

チーム監督である辰己英治氏は、「昨年はモータスポーツではとってはいけない4位をとってしまったので、2011年は新しい車両でぜひ世界一(クラス優勝)を狙います。」と意気込みを語り、チームドライバー4名の枠うち、確定している吉田寿博選手は、「昨年は、自分としては力を出し切った感はありますが、今年は新しい車でさらに上をめざします。車はサーキット向きなので、いまからシェイクダウンが楽しみです」とのコメントだ。

STIでは、なるべく早い段階でシェイクダウンを行い、6月のレース前にドイツのVLNというシリーズに参戦して車両を煮詰めていく予定だそうだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る