TRWオートモーティブ、中国メーカーからパワステを受注

自動車 ビジネス 企業動向

米国のTRWオートモーティブ・ホールディングスは、中国国内の自動車メーカー数社からコラムドライブ式電動パワーステアリング(EPS)システムを受注したと発表した。

まず中国国内メーカー4社に、複数のプラットフォーム向けのコラムドライブ式EPSを供給する。EPSシステムは、中国上海・安亭にあるTRWの工場で生産し、2012年前半から供給する予定。

TRWが蓄積してきたEPSシステムや車両全体のEPSの作動についてのノウハウが高く評価され、受注に結び付いた。

TRWでは、独立したステアリングシステムとしてだけではなく、電動ブレーキシステムなどの他のシャシーシステムと組み合わせることで、顧客にトータルなサービスを提供して差別化を図っている。

電動ステアリング技術に関しては、上海にあるTRWのR&D部門が現地でサポートする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. 「他人事ではない」トランプ高関税の影響、ステランティス1~6月期の最終損益4000億円の赤字見通し[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る