【ダカール11】トヨタ車体が市販車6連覇…BDF走行は100%ならず

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
優勝を喜ぶチームメンバー
優勝を喜ぶチームメンバー 全 2 枚 拡大写真

トヨタ車体は、ダカールラリー2011アルゼンチン~チリ(通称=パリダカ)にトヨタ『ランドクルーザー200』のディーゼル車2台で参戦し、1号車がガソリンクラスを含めた市販車部門で優勝、ダカールラリーでは前人未到の市販車部門6連覇を達成した。

1号車は市販車部門・市販車ディーゼルクラスで優勝、総合順位も12位だった。2号車は市販車部門5位、市販車ディーゼルクラス6位、総合33位だった。

同社では今大会、ラリー車2台の燃料を、同社の活動に賛同した児童・学生、同社の本社などがある近隣住民、スポンサー企業、従業員の家庭や会社食堂・保養所などから提供された廃食油を精製したBDF(バイオディーゼル燃料)を使用した。

チームとしては初の取組みとなるBDF100%で参戦したものの、BDFを運搬・給油する過程で、異物が混入するトラブルに見舞われ、一時的にBDFの使用を断念し、軽油での走行に切り替えた。このため全ステージBDF100%での走破は未達となった。ただ、異物混入原因判明後、現地で対策を実施、BDF使用を再開したことで全体の8割以上の区間をBDF100%で走行した。

また、ラリー車で使用しなかったBDFもアシスタントカーなどで使い切った。

同社では市販車部門での6連覇を達成したことで、ランドクルーザー200の安全性・信頼性・走破性の高さを証明することができたとしている。ラリーで得たデータは今後、車両開発にフィードバックする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る