【オートモーティブ ワールド11】満充電で550km走行のヒミコEV

エコカー EV
TGMYヒミコEV
TGMYヒミコEV 全 5 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで1月19日から開催されているオートモーティブワールド2011の会場で目を引いた車両のひとつが、光岡自動車の『ヒミコ』をベースとしたコンバージョンEV(電気自動車)だ。

EV用部品の開発・販売を手掛ける大阪市のTGMYと、減速装置を得意とする東大阪市の繁原製作所が共同で出展したもので、長いボンネットの下にモーターやバッテリーを積み込み、2段変速の減速装置を介して後輪を駆動する。

EV歴13年のTGMYでは、1充電で満タンのガソリン車並みに走りたいという想いを以前から抱いており、2速減速装置を開発生産している繁原製作所とのコラボレーションで、このコンバージョンEVを製作したようだ。

550レボリューションという名前のとおり、満充電での航続距離は標準ギアで450km、長距離ギアでは550kmと、従来のEVの常識を打ち破る長距離性能を自慢としている。しかしながらリチウムポリマー電池を満充電にするまでの所要時間は75Aで4時間、30Aでも10時間と、さほど長くない。

モーター出力は定格25kW、最大59kWと控えめだが、トルクは定格140Nm、最大280Nmあるから、2速減速装置を持ってすれば走行性能に不満を抱くことはないだろう。なお30A充電器は車載しており、75A充電器も車載可能としている。

TGMYではこのヒミコEVを、2011年後半に受注開始したいとしている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る