トヨタ ノアなど16車種120万台、燃料が漏れる

自動車 ビジネス 国内マーケット
リコールの対象となっているノア(写真は2004年式)
リコールの対象となっているノア(写真は2004年式) 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車は26日、『ノア』『ヴォクシー』など計16車種の燃料パイプと高圧燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2000年5月10日~08年10月24日に製作された120万2800台。

不具合は2か所。1か所めはエンジンの燃料パイプ。加工のばらつきにより強度評価が不足していたため、パイプに微小な亀裂が発生、その亀裂が進行して燃料が漏れるおそれがある。もう1点は、エンジンの高圧燃料ポンプ。チェックバルブ(逆止弁)締結部ガスケットのばらつきによるシール性評価が不足していたため、チェックバルブ締結力が低下し、締結ネジ部を伝って燃料が漏れるおそれがある。

燃料パイプについては全車両、燃料パイプを対策品と交換する。燃料ポンプについても全車両、チェックバルブとガスケットを対策品に交換する。

不具合発生件数は燃料パイプが33件で、市場からの情報で確認された。燃料ポンプの不具合86件は、市場からの情報と国土交通省の指摘でわかった。いずれも事故は起きていない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る