ネットの安全特集…小学生向けにiPhoneで学ぶマナーも

自動車 テクノロジー ネット
Yahoo! JAPAN「ネットの安全特集 2011春」を公開 ネットの安全特集2011春
Yahoo! JAPAN「ネットの安全特集 2011春」を公開 ネットの安全特集2011春 全 2 枚 拡大写真

 Yahoo! JAPANを運営するヤフーは1月26日、内閣官房が定める毎年2月の情報セキュリティ月間にあわせ、インターネットの安全な利用啓発を目的とした特設サイト「ネットの安全特集 2011春」を公開した。

 セキュリティ月間の期間中、内閣官房・警察庁・総務省・文部科学省および経済産業省が協力し、民間企業もあわせ情報セキュリティに関する普及啓発活動を推進する。

 Yahoo! JAPANでは、2004年より社会貢献活動としてネットを安全に利用するための啓発特集を展開しており、その時々の最新のインターネットのトラブルや、それにまつわる対策術を紹介している。今回の特集では、情報セキュリティ白書2010(情報処理推進機構発行)からネットの情報セキュリティに関する最新事情の紹介のほか、インターネットを利用する際の危険性に触れた4コマ漫画などを掲載し、ネットの安全についてわかりやすく解説するなど、インターネット利用時の注意事項やその対策法も紹介している。なお、公開期間は1月26日から3月31日までとなっている。

ネットの安全特集2011春
【ネット安全の最新事情】
 最新のネット安全事情を4パターンに分けて紹介し、ガンブラー、アップデート対策、ウイルス対策、パスワード設定の重要性など、インターネットを使う上での安全対策などを紹介する(情報提供:情報処理推進機構)。

【4コマまんがでわかるネットの安全】
 PCのアップデートの重要性や個人情報入力時の注意事項などを4コマ漫画でわかりやすく解説(情報提供:情報処理推進機構)。

【これだけはやろう!】
 PC購入後のセキュリティ設定やインターネット利用時の設定、メール利用時の設定&注意など、インターネットを利用する前の設定の注意事項を解説(情報提供:情報処理推進機構)。

【ルールやマナーを知ろう】
 新社会人、親子、経営者に向けて、インターネット利用時の事前確認事項やセキュリティ対策チェックシートの掲載など、それぞれの立場で必要となるセキュリティの必要事項について紹介(情報提供:ダイヤモンドオンライン、子どもたちのインターネット利用について考える研究、情報処理推進機構)。

【Yahoo! JAPANの機能でネットを安全に】
 Yahoo! JAPANが提供するサービスの中でネット安全に寄与することのできる代表的なサービスを紹介し、ネットの安全対策を推奨。

【困ったときの相談先をご案内】
 情報処理推進機構が国民に向けて開設している、マルウェアおよび不正アクセスに関する総合的な相談窓口を紹介(情報提供:情報処理推進機構)。
※モバイル版は一部コンテンツの紹介となる。

 また、同社はソフトバンクモバイルと共同で、インターネットを使い始める小学生への啓発を目的として「Yahoo!きっずiPhoneで学ぶネットのマナーABC」をワークショップコレクションにて開催する。

小学生向けワークショップ
「Yahoo!きっず iPhoneで学ぶネットのマナーABC」
日時:2月26日(土)11:00〜17:00
   2月27日(日)10:00〜17:00
 ※両日ともに最終入場は16:00まで
場所:慶応義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
対象: 8才〜12才 ※親子参加であれば、7才から参加可能
定員:1回20組の親子 
参加費:無料
内容:iPhoneを使ってYahoo!きっずの「ネットのマナーABC」をクイズ形式で、楽しく学ぶ。インターネットや携帯を始める前に、これだけは知っておきたいインターネットに関する5つのルールを、iPhoneを操作しながら、親子で学んでいく。

ヤフー「ネットの安全特集」を公開、小学生向けiPhoneで学ぶネットのマナーも

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る