【アウディ A1 日本発表】気付くか気付かないか

自動車 ニューモデル 新型車
A1
A1 全 5 枚 拡大写真

アウディジャパンは11日、アウディ『A1』を日本でも発表した。このモデルはデザイン的な特徴が多くあるが、その中のひとつにボンネットのラップアラウンドデザインがある。

商品企画部の平野智さんはこれについて、「通常であればボンネットの開口部はフェンダーより内側に入り、ボンネットのエリアが狭くなりますが、それをあえてボディ形状に合わせ、車体側面のフェンダーまで持ってきています」という。その分割ラインはアウディデザインの大きな特徴であるトルネードラインの起点ともなっている。

また、このデザインは過去のモデルからのリスペクトだという。広報部長の小島誠さんは、「NSU『TT』のフロント周りが同じイメージです。コンセプトカー(2007年の東京モーターショーに出品された『A1コンセプトクワトロ』)が出たときには、デザイナーもプレゼンテーションで何度かそのことに触れました」という。

NSUは、1969年にVWグループに吸収されるまでは独立系のメーカーで、世界初のロータリーエンジン搭載市販車『ヴァンケルスパイダー』などを世に出したことで知られている。そしてTTは、1961年に発表された『プリンツ4』という600ccの3ボックスセダンをベースに、エンジンをチューンするなどスポーツモデルに仕上げたもので、当時のレースシーンにおいて大いに活躍したモデルだ。

このように過去のモデルのデザインモチーフを取り入れながらも「レトロには仕上げていません」と小島さんは語る。つまり、気付く人にはなるほどと思わせ、それを知らない人には新しく感じさせるのである。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る