【MINI クロスオーバー 日本発表】ヘルメットルーフを採用

自動車 ニューモデル 新型車
クロスオーバー
クロスオーバー 全 3 枚 拡大写真

MINI『クロスオーバー』のエクステリアデザインの特徴について、広報室製品広報スペシャリストの城下洋輔さんは、「ボディが大きくなったにもかかわらず、それでもMINIらしく見せるために細部に工夫がされているのです」という。

その例としてルーフ形状を挙げる。「通常のMINIは水平にフロントからリアに向かって流れていますが、クロスオーバーは若干リアに向かって下がっているのです」と話す。これはヘルメットルーフと呼ばれており、そのいわれは、「ドイツの工場のヘルメットの形状と似ていることからこう呼ばれているのです」と話す。自転車用の、空力を考えて後ろに行くほど薄くなるヘルメットとも似ているかもしれない。

これにより、「室内を広く確保しているのと同時に、ボディ全体が大きく見えない視覚的効果を狙っているのです」。実は、室内長はBMW『X1』とほとんど変わらないのだ(1550mmに対し『X1』は1545mm)。

他にも、MINIらしく見せるために、「フェンダーモールを採用し、タイヤを大きく見せ男性的な印象を与えようとしているなど、ボディが大きくなったとはいえ、いかにMINIのアイコンをキープし、MINIらしいデザインを実現できるかというところにかなり力を入れているのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る