日産 GT-R、新型ローンチコントロールの威力[動画]

自動車 ニューモデル 新型車
GT-R 新型ローンチコントロールの威力 動画キャプチャ
GT-R 新型ローンチコントロールの威力 動画キャプチャ 全 6 枚 拡大写真

日産が米国市場に、2012年モデル(日本では11年モデル)として投入した『GT-R』の大幅改良モデル。このほど米国で、そのメディア向け試乗会が開催された。

12年モデルのGT-Rのハイライトのひとつが、「Rモードスタート」と呼ばれる新型ローンチコントロール。実はGT-Rには07年の米国導入当初、ローンチコントロールが標準装備されていた。しかし、トランスミッションやドライブシャフトが故障するトラブルが多く発生したため、11年モデルから廃止されていたのだ。

今回、日産は信頼性を高めた新型ローンチコントロールを、「Rモードスタート」の名前で12年モデルのGT-Rに復活。メディア向け試乗会で、その実力が披露された。

日産によると、Rモードスタートでは、気温や路面状況さえ許せば、誰でも0-100km/h加速3秒という驚異的な加速性能が叩き出せるとか。米国の自動車メディア、『Automobile』が公開したGT-Rの驚異的な加速映像は、新旧比較とともに、動画共有サイト経由で見ることができる。


2012年モデル(青)と2011年モデル(赤)の比較

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る