【アウディ A1 日本発表】スタイリングも安全性も

自動車 ニューモデル 新型車
A1
A1 全 10 枚 拡大写真

2010年、過去最高の販売を記録したアウディジャパンが、満を持して発売したアウディ『A1』。このモデルのデザインにはいくつもの特徴がある。そのひとつは、フロントからリアへ流れる大変なだらかなデザインだ。

営業本部商品企画部長の野田一夫さんは「特徴的なのがルーフの後半の部分にあります」という。「通常のコンパクトカーですと室内スペースを確保するため、ルーフを後ろまで水平に伸ばすことが多いのですが、A1はクーペのようななだらかに下がるルーフラインを採用しました」。

さらにリアエンドについても、「特徴的なフロントの印象と統一するような形のデザインを採用しています」という。

「ラップアラウンドデザインといって、後ろから横に回り込むような一体感のあるデザインです。そのリアコンビランプもヘッドライトと同様、一体感と塊り感のあるデザインを採用しています」

野田さんはリアコンビランプにはこだわりがあるという。「リアゲートに大きいリアランプを取り付けている例はあまり見かけませんね」という。その理由は、リアゲートを開けると後方からランプが見えなくなり、危険が伴うからだ。そこでA1ではリアゲート開口部車体側に別体のランプを取り付けた。

「コストはかかりますが、ラップアラウンドデザインを実現するために採用しているのです」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る